琴古流尺八
    宗家 童門会
本文へジャンプ
活動内容

 平成30年
   
30年度笹寺童門忌 献笛



       現在の年度に戻る
   
        クリックください別枠にしました。


       過去の記録(アーカイブ)


    
    
平成30年度の活動
1.日本三曲協会行事
 三曲名流演奏会
2.童門会の行事
 童門会全国演奏会
   童 門 忌      
三曲合奏研究会(生田)
三曲合奏研究会(山田)
童門会本曲勉強会
なるほど楽典講座
   普 化 祭
萩岡会定期演奏会
3.その他の行事
 小平墓参(竹伶会)

  茶文字はリンクあり
更新 平成30年2月15日更新 
   






------------平成30年度演奏活動------------

担当 童門会プロジェクトチーム 
  三世 納富寿童追善
 童門会全国演奏大会
  東京証券会館ホール 平成30年11月18日(日)

            

    
                     担当 童門会プロジェクトチーム 
  三世納富哲夫夫人より追善演奏会お礼のご挨拶


 追善演奏曲 三谷菅垣


                    御協力頂いた糸方社中の皆さん   
演奏会内容 は此処をクリックして下さい
 萩岡松韻社中


大里華勢井社中


ご協力ありがとう御座いました。心よりお礼申し上げます。
 佐藤紀久子社中


設楽千聡代社中


出演曲目
三世納富寿童追善童門会全国演奏大会プログラム




童門会全国演奏大会 平成30年11月18日 東京証券会館ホール
演 奏 曲 目
 1.追善曲 三谷菅垣

 2.竹生島

 3.都の春

 4.秋の言葉

 5.記念の鷹の羽

 6.嵯峨の秋

 7.水の玉 
 8.岡康砧

 9.近江八景

10.一二三八返

11.秋風の曲

12.里の春

13.俊寛の曲

14.那須野
15.夜々の星

16.岡康砧

17.吟龍虚空

18.月夜浜舟

19.臼の声

20.残 月

21.松 風

22.四季の遊

23. 伊豆鈴慕

24. 








曲目は 写真、演奏者にリンクしてあります。




1

三世 納富哲夫 追善曲 三谷菅垣   本部 他
追善演奏

 

  有  志 







2

竹生島   竹伶会 他

 

尺八:伊藤遊童 栗原有童 柘植亀寿 坂口隆廣 
    箏: 樋口千清代 佐々木千香能
三弦: 設楽千聡代






3


都の春 壷竹会  



尺八:宗像幸童 佐々木明童 高橋澄童 鈴木隆童 高田輝童 
箏:三船敦井 内田幸緒井 板倉征吉井 細谷詠井
    三絃:大熊育子








4

郭公(ほととぎす) 竹伶会
 

竹伶会

尺八: 伊藤遊童 栗原有童 小野寺栄寿 安野白寿 柘植亀寿 坂口隆宏

箏 :設楽千聡代 藤平彩加
三弦:樋口千清代       





5

  



秋の言葉 竹豊会



尺八:古越笙童 土屋羊童 山本英童 木内幸童 山下英寿 
箏替手:五十嵐栄柯
   箏本手:佐藤喜久子 高橋美和子 松本 民





6










記念の鷹の羽  竹聖会  
 


尺八:亀井鳳童 宗像幸童 高田輝童 佐々木明童 高橋澄憧 鈴木隆童  
箏:萩岡松韻 渡辺岡華 永村萩千弦 高丸萩賀嬬 小川萩美陽 
三弦: 萩岡未貴






6








嵯峨の秋  光竹会
 


尺八: 中尾志童 宮 友童 永尾 風童
箏低音:大里華勢井
       箏高音:中島由井 大里有基井












7


水の玉 壷竹会 

 

尺八:志田東童 佐々木明童 宗形幸童 井川元童 石田 隆 力竹哲夫
箏: 大熊有子 
三弦:佐藤紀久子 森 真理子











8
岡康砧  竹伶会 
 
尺八: 正木 杜童



箏低音: 萩岡松韻 
         箏高音:渡辺岡華 竹山萩恵美  
三弦:萩岡美貴









9
近江八景 土浦支部
 
尺八:亀井 鳳童



箏: 大里華勢井 内田華緒井 細谷華詠井
      三絃:太田隆井     










10
一二三鉢返調 童門会
 
童門会



尺八:荒屋夢童 五月女朝童 五月女調童 中尾志童 佐々木明童 宗形幸童 高橋澄童 村瀬剛童 根本浩童
鈴木賞童 高田輝童 鈴木隆童 井川元童 宮 友童 永尾風童 増渕慎吾 石田 隆 力竹哲夫











11
秋風の曲  竹豊会
 
尺八: 飯島洋童



箏:設楽千聡代 樋口千清代









12
里の春  所沢支部
 
尺八: 鈴木賞童 



箏:佐藤紀久子
三弦地:大熊育子











13
俊寛曲 本部 
 
尺八: 眞篠 無童



   箏:萩岡松韻 渡辺岡華 老沼萩実咲
         三弦:萩岡美貴  











14
那須野  竹豊会
 
尺八: 川津 征童


    

箏:設楽千聡代 佐々木千香能
三絃:樋口千清代











15
代々の星  光竹会 
 
尺八: 宮 友童


箏:五十嵐栄柯
三弦:佐藤紀久子









16
岡康砧  光竹会 
 
尺八: 増渕 慎吾



箏替手: 大里華勢井 
 箏本手:板倉征吉井 大里有基井
   三絃:太田隆井 
  
  










17
吟龍虚空  五月会

尺八 五月女 朝童  五月女 調童












18
月夜浜舟 竹伶会 
 
尺八: 星野 忠童



箏:萩岡松韻 萩岡由子 佐竹岡雅寿々
三弦:萩岡美貴 十七絃:瓦田松周











19
臼の声  竹伶会
 
尺八: 岩崎 圭童


箏: 樋口千清代 藤平千彩代
三弦: 設楽千聡代

































20
残 月 竹豊会 
 
尺八: 小森 周童



箏:五十嵐栄柯
三弦:佐藤紀久子 大熊育子









21
松 風  桜寿会 
 
尺八 荒屋 夢童



  箏:萩岡松韻 渡辺岡華 萩岡由子
    三弦:萩岡美貴  










22
四季の遊  神戸支部

尺八 加藤 邦童



箏替手: 大里華勢井 中島由井 河合保基井
    三絃:太田隆井









23
伊豆鈴慕  童門会

童門会



尺八:小森周童 川津征童 古越笙童 飯島洋童 土屋羊童 山本英童 木内幸童 山下栄寿 加藤邦憧
 眞篠無童 星野忠童 伊藤遊童 岩崎圭童 栗原有童 正木杜童 小野寺栄寿 柘植亀寿 坂口隆宏






















24
虚空鈴慕(本曲)  合同



尺八:小森周童 川津征童 古越笙童 飯島洋童 土屋羊童 山本英童 木内幸童 山下栄寿 加藤邦憧
 星野忠童 伊藤遊童 岩崎圭童 栗原有童 正木杜童 小野寺栄寿 柘植亀寿 坂口隆宏

























25

花の雲  本  部 宮沢悟童



尺八: 宮沢悟道

箏: 太田隆井 河合保基井 内田華緒井
三弦: 太田華勢井



















26
本曲 吟龍虚空  本  部  他 有志



尺八: 荒屋夢童 小森周童 川津征童 飯島洋童 古越笙童 志田東童 佐々木明童
高橋澄童 亀井鳳童 土屋羊童 山本英童 木内幸童 中尾志童 宮友童 山下英寿 増淵信吾






























萩岡會定期演奏会  30年度    
                            平成30年 月  日(日) 日本橋三越劇場

童門会 参加曲
現在 未定






























納富家墓参献笛と小平本曲勉強会  30年度    
                            平成30年2月24日 小平美園地域センター 竹伶会

            納富壽童翁墓参献笛と本曲勉強会  
竹伶会ではもともと小平で滝沢先生や河西先生等による一人吹きの勉強会を続けておりましたが、平成17年度より納富家墓参と本曲の一人吹き勉強会に姿を変え毎年継続しております。今年は初代納富寿童の命日に当たる2月24日に実施致しました。又この1月14日 3世納富寿童師がご逝去された事もあり、墓前で「三谷管垣」を献笛いたしました。春を思わせる暖かい日差しの中での演奏は師を偲びながらの演奏となり、今後の童門会を引き継ぐ者達として本当に真剣な演奏となりました。
 墓前 献笛
  
参加者 記念撮影
懇親会のスナップ
 
 
 その後近くの美園センターに場所を変え、星野会長の指導による本曲解説、16名の本曲一人吹きの演奏を行いました。本曲一人吹きの機会が少ない現状、各自自分の好きな曲を演奏、そして最後に再度心を一つにして全員で「山谷管垣」を献笛して終了と致しました。
 その後は恒例の懇親会、所沢支部長の岡本樹憧氏による乾杯で始まり、多彩な余興で盛り上がりました。都合で東京を離れる伊山氏の「かっぽれ」さらに「南京玉すだれ」フルート、ケナーの演奏、詩吟等、楽しい一日となりました。                  岩崎圭童記












































      三曲合奏研究会 生田             
                               平成  年 月  日( )    
 

       

担当  小森周童 
未定






























勉強会参加者、曲名一覧 平成28年度分
 1.梶 枕    荒屋夢道  6.夜々の星  飯島洋童
 2.越後獅子  古越笙童  7.名所土産  佐々木明童
 3.儘の川    志田東童  8.千鳥の曲  山下 営壽 
 4.儘の川    鈴木隆童  9.竹生島   小森 周童
 5.宇治巡り   川津征童 10.春の海   土屋羊童.






























      三曲合奏研究会  山田流 設楽千総代 社中             
                               平成30年 7月14日(土)  場所 粟島神社 
 

担当 小森周童 星野忠童
7月 山田流設楽社中を予定 準備を進めております。

 

 





























参 加 者 一覧(29年度分) 山田流
 1.郭 公   坂口隆宏
 2.桜 狩   古越笙童
 3.臼の声  正木杜童
 4.松竹梅  柘植亀寿
 5.鐘が岬   栗原有童
 6.秋の曲   川津征童
 7.住 吉    飯島洋童 8.須磨の嵐 五月女調童 9.松 風   岩崎 圭童10.四季の段 小森周童11.竹生島   佐々木明童12.七福神   高橋澄童




13.近江八景 亀井鳳童14.郭 公   伊藤遊童15.須磨の嵐 荒屋夢童16.小 督   星野忠童             以上


































1.郭 公(ほととぎす)   坂口 隆宏

 

箏 :吉野千紫代 藤平彩加
三弦:樋口千清代       



























2.桜 狩  古越笙童



箏 :佐々木千香能  設楽千穂代
三弦:樋口千清代           






























3.臼の声  正木杜童



箏 :設楽千穂代 藤平彩加
三弦:設楽千聡代       






























4.松竹梅  柘植亀寿



箏 :佐々木千香能 吉野千紫代
三弦:樋口千清代          





























5.鐘が岬  栗原有童


箏 :佐々木千香能 吉野千紫代
三弦:樋口千清代          































6.秋の曲  川津征童



箏 :佐々木千香能 吉野千紫代




























7.住 吉  飯島洋童



箏 :樋口千清代 設楽千穂代
三弦:設楽千聡代         

































8.須磨の嵐  五月女調童



箏 :佐々木千香能 藤平彩加
三弦:樋口千清代         






























9.松 風  岩崎 圭童



箏 :設楽千穂代 吉野千紫代
三弦:設楽千聡代         
































10.四季の段  小森周童


箏 :佐々木千香能 吉野千紫代
三弦:樋口千清代        

































11.竹生島  佐々木明童


箏 :樋口千清代 吉野千紫代
三弦:設楽千聡代         

































12.七福神  高橋澄童



箏 :佐々木千香能 設楽千穂代 吉野千紫代
三弦:樋口千清代                  



























13.近江八景  亀井鳳童



箏 :設楽千穂代 藤平彩加
三弦:設楽千聡代       


































14.郭 公  伊藤遊童



箏 :吉野千紫代 藤平彩加
三弦:樋口千清代
































15.須磨の嵐  荒屋夢童



箏 :佐々木千香能 藤平彩加
三弦:樋口千清代






























16.小督  星野忠童



箏 :樋口千清代 吉野千紫代
三弦:設楽千聡代         





































       童門会本曲勉強会 30年度  
              指導 荒屋夢童  担当 佐々木明童 高田輝童

                

 尺八本年度は隔月実施の予定です
音色の良さを追及出来ますし、新しい世界への、自分への挑戦です。

             参加をお待ちしております。 
 

年間スケジュール




























本曲勉強会実施計画 30年度    
              担当 佐々木 高田 指導 荒屋夢童
 回数  日時(土)   曲目   場所
  1   1月20日  転管垣   本部
  2  3月17日  志図の曲    本部
  3  4月 7日  伊豆鈴慕    本部
  4  7月21日  吉野鈴慕    本部
  5  9月15日  鈴慕流し    本部
  6 10月20日  波間鈴慕    本部
  7  12月15日  まとめ   本部
参加希望者(童門会会員であること)は一週間前迄に本部に申し込むこと


























                なるほど楽典講座    東久留米 成美教育文化会館 3階音楽室      

                   指導 岡本樹憧   担当 五月女調童 鈴木賞童 
   平成30年度   年間3回予定しております。                                    勉強会は午後1時半      
 実施予定
   4月15日 
第1回目予定
   


 
 申込みをお待ちしております。


参加希望者は1週間前までに本部に申込みください。

































普 化 祭  平成30年10月6日(土 )  童門会本部 参加常任理事

普化祭法要   平成30年10月6日 童門会本部にて
                                     
幹事 古越
童門会三胸像 

三世古童 竹翁 初代納富寿童 胸像 
童門会普化祭法要 
                      普化宗
 江戸時代に盛行した禅宗一派。唐代の禅僧、普化禅師が普化宗の開祖。鈴(鈴鐸)を振って遊行し、衆生を教化する。
 日本には1254年(建長6年)に東福寺(京都市東山区にある臨済宗の寺。東福寺本山。山号「慧日山」 1236年(嘉禎2年)藤原道家の創建。開山は弁円)の覚心が伝来。
この弟子を普化僧また虚無僧といい。普化の鈴の音をしたって尺八を吹いて諸国を巡業。幕府に属し、下総一月寺(本尊普化禅士像1663年作)。武蔵鈴法寺を本山としたが、1871年(明治4年)廃宗。
 普化宗は臨済禅宗の分派である。普化僧は尺八の免許皆伝の証である普化本則をもって全国の関所を通過出来た。一月寺本尊普化禅士像。普化本則二巻が納富家で所持。
 



































                  童門忌   平成30年3月3日(土)            
                              新宿区四谷笹寺(曹洞宗 四谷山笹寺)
  


                                     担当 岩崎 川津   
顕彰碑の前で
  童門会は毎年四谷笹寺に於いて流祖忌法要、併せて物故功績会員の法要、そして前年一年間の物故会員の法要を行っております。
 今年は去月1月14日、童門会会長である三世納富壽童師が享年88歳でご逝去されました。昭和49年に童門会を発足、以後会長としてその重責を全うされておりました。我々一同はその功績に対し報恩、感謝の念と童門会の発展を祈念しご冥福をお祈り致しました。例年通り導師の読経と共に初代黒沢琴古そして功績会員32名、昨年の物故者2名のお名前が読み上げられ、ついで荒屋副会長、常任理事22名が参列する中、一同による琴古流本曲「伊豆鈴慕」を献笛、焼香が行われました。
 本堂での法要が終了した後は、同寺の境内中庭にある童門碑の前で本曲「三谷管垣」を献笛いたしました。
法要終了後は別室に於いてお清め(直来)が行われました。
 今回平成29年度の物故会員は 駿竹会  荒海 應童
                     東京竹豊会 林 伸童                         の2名です。
直来は荒屋副会長による献杯から始まり、次いで2名の在籍した会の会長(東京竹豊会 小森周童、壺竹会 宗形幸童)による、各々のご功績に対する感謝の言葉、思い出話などご挨拶が行われました。                  岩崎圭童 記
焼香 献笛
 顕 彰 碑



































三曲秋季名流演奏会   日本橋公会堂  平成30年11月4日(日)
童門会 琴古流本曲「三谷菅垣」
                            担当 星野忠童 
舞台全員記念写真
荒屋夢童 眞篠無童 安納都童 小野田乱童 星野忠童 小森周童 岩崎圭童 
伊藤遊童 栗原有童 古越笙童 飯島洋童 中尾志童 川津征童 宗形幸童 
佐々木明童 鈴木賞童 高橋澄童 根本浩童 安野白寿 正木杜童 柘植亀寿  
夏川吹童 松本柯童 高田輝童 中村啓童 清水瑚童 村瀬剛童 永尾風童 
井川 元童 宮 友童 亀井鳳童 鈴木隆童 坂口隆廣 



三曲名流大会   国立劇場大ホール  平成30年5月4日(日)
童門会 琴古流本曲「伊豆鈴慕」
                            担当 星野忠童 

舞台全員記念写真

                                                   
    30年度参加者 
一尺八寸管
荒屋夢童 星野忠童 志田東童 小森周童 川津征童
伊藤遊童 中尾志童 高橋澄童 根本浩童 飯島洋童
朝倉葵童  村瀬剛童 吉新粋童 鈴木隆童 山本英童
木内幸童  夏川吹童 栗原有童 山田无童 清水瑚童
中村啓童 山下英壽 鈴木賞樹 安野白寿 正木南壽
坂口隆廣
二尺管
岩崎圭童 佐々木明童 宗像幸童 真篠無童 古越笙童
小野田乱童 土屋羊童 五月女調童 松本柯童
亀井鳳童
井川元童 柘植富夫
 本年度より三曲協会では、秋の定期演奏会を三曲名流演奏会に合わせて日本三曲協会の行事として、新たに国立劇場大ホールにおいて開催された。曲数四〇曲、





三曲名流大会 萩岡会「月夜浜舟」に賛助出演

 

月夜浜舟 出演者
 












      童門会  琴古流本曲「伊豆鈴慕」 担当 星野忠童 伊藤遊童

名流会に向けて準備中
本年度萩岡社中の「月夜浜舟」に童門会賛助出演予定。

出演者































平成29年度 本曲 出 演 者
荒屋夢童
宮沢悟童
安納都童
真篠無童
星野忠童
小森周童
岩崎圭童
佐々木明童
川津征童
宗形幸童
伊藤遊童
中尾志童
高橋澄童
古越笙童
小野田乱童
根本浩童
飯島洋童
朝倉葵童
村瀬剛童
土屋羊童
鈴木隆童
山本英童
木内幸童
高田輝童
栗原有童
五月女調童
松本柯童
夏川吹童 
亀井鳳童
千葉銀童
清水瑚童
中村啓童
鈴木賞童
井川元童
正木杜童
宮 友童
山下英壽
安野白寿
小野寺栄壽
柘植亀寿
坂口隆廣
 



















END



























過去の活動記録(アーカイブ)


童門会の過去の活動記録です

平成30年度活動
平成29年度活動
平成28年度活動
平成27年度活動
平成26年度活動
平成25年度活動
平成24年度活動
平成23年度活動



        














end